ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月16日

判りやすい表示が必要

北塩原村環境放射能測定結果

これは判りやすいグラフでした。



測定器周辺に行われた除染が有ったとか無かったとか・・・

(放射線測定器の販売元のHPに記載がありました)

表土を削り取っても・・・一時的に下がった数値は又上がってくるそうです。

除染作業を実際に施工している方から聞くには

まさしくイタチごっこ。

汚染表土の50cmを取り除けば 線量が下がるというのは どうも一時的なもので

いまだに 放射線を発するアレは飛散してきているのか?

もしくは山中に落ちたアレが・・・拡散しているのか解りませんが

除染を行っても行っても・・・再び線量は上がってくるらしいです。

HOTSPOT が いつまでも HOTSPOT。


晴れ間に残る水たまりの出来る場所の(地上1mの空間線量でなく・・・)

地表近くに測定器を置いてみれば

ぐっと高い数値に驚くことになるでしょう。


所長も放射線測定器を購入しようと考えています。

裏山を境に放射線量がぐっと下がる場所に

所長は住んでいます。

住んでいる場所が嫌にならないで済みそうな

数値を見せていただいたので・・・・。






このブログの人気記事
ジグのフックセッティング17 黒いジグ
ジグのフックセッティング17 黒いジグ

同じカテゴリー(wakasagi)の記事画像
ロングケース620 クリスティアとレイクマスターを同居させてみた
2/24 こたかもりの若様2017
ロングケース620 マルチ(老眼対策)
辛い・・・釣れないということは辛い
ワカサギスイッチ
2/17 氷上ワカサギ
マイクロ剪刀
ワカサギ2013
Dr.Slick
家族で氷上テント
隠しきれぬテント
氷上に立つ・・・その7
同じカテゴリー(wakasagi)の記事
 ロングケース620 クリスティアとレイクマスターを同居させてみた (2019-12-21 05:42)
 2/24 こたかもりの若様2017 (2017-03-06 04:41)
 ロングケース620 マルチ(老眼対策) (2016-02-20 16:23)
 辛い・・・釣れないということは辛い (2015-12-24 04:05)
 ワカサギスイッチ (2013-11-30 00:53)
 桧原湖ワカサギ 12日目 (2013-11-29 23:00)
 2/17 氷上ワカサギ (2013-02-19 05:38)
 マイクロ剪刀 (2012-12-15 05:13)
 ワカサギ2013 (2012-11-26 05:16)
 Dr.Slick (2012-10-11 08:15)
 家族で氷上テント (2012-03-22 03:40)
 アタリを逃す (2012-03-11 06:03)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
判りやすい表示が必要
    コメント(0)