管理画面
海釣り・ソルトウォーター
関東
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
所長!釣れてますか?
年間20日釣行のすっとこどっこいなおじさんBasserのブログです。栃木発信。業務におわれ,家族サービス皆無の人がはたして何回更新できることやら?三日坊主で無いことを・・・・・・拙に祈る(誓わない)ブログ開設者です。
2023年02月27日
ダイワ クイックハリハズシ2 175
ダイワ クイックハリハズシ2 175 ゴールド
フックリリーサー でも フックリムーバー でもないハリハズシ^^;。
先端のカギ爪形状はこんな。
ジギング用の5/0フックを咥えてみた。
これで 回し 捻り 引いて 押して 外す。
鉤に残る爪痕。
鈎に優しくない部分は 削るしかない ですね。
チカラを伝えやすいショート柄を選択しました。
BOXの中の居場所もすぐに見つかる持ち運びしやすい長さ。
(全長が175mm)
沢山の類似品に比べ勝る点はあるのか?
それとも ハリハズシ のプリントだけ・・・
スタジオオーシャンマーク HR150M(18) フックリムーバー
最高峰のM。全長:255mm
スタジオオーシャンマーク HR180L(18) フックリムーバー
最高峰のL。全長:285mm
伊勢尼12号のベラを船縁でリリース~5号アシストフックのワラサまで使いましたが
使用した感想は がっちり掛かっている刻ほどプライヤーに比べ楽に外せる です。
重い魚ほど魚の重さで上手く外せます。
帰宅後の洗浄するモノが増えたのは まあ・・・これは仕方ないです。
価格もそれ程かさむモノで無いので お奨めの品 といえます。
が・・・
比較用に もう少し長くて重量が有りしかも低価格のフックリリーサー の購入を考えています。
タグ :
中華リリーサー
<
ダイワクイックハリハズシ
<<
SOM HR150M
SOM HR180L
このブログの人気記事
ジグのフックセッティング17 黒いジグ
同じカテゴリー(
そると
)の記事画像
同じカテゴリー(
そると
)の記事
DAIWA デジタルスケール25
(2023-02-27 15:47)
アマゾンのフックセッティング 続編
(2022-05-06 15:15)
釣り名人出刃 牛乳パックで鞘を作る 続編
(2022-04-14 04:42)
釣り名人出刃 牛乳パックで鞘を作る
(2022-04-08 02:14)
ブレードとフックをチューブで固定する案
(2022-03-20 03:27)
メジャークラフト メタルジグ マキジグ ジェットのフックセッティング
(2022-03-16 04:21)
アマゾンのフックセッティング
(2022-03-12 00:36)
BM-7000 にフックを取り付ける。
(2022-01-04 15:55)
20 ストラディックSW8000PG の憂鬱
(2021-11-08 15:18)
船上のギャフ
(2021-02-27 16:40)
ライン角度と長さ
(2021-02-21 07:23)
残り海老 ハード加工
(2020-11-20 15:57)
Posted by endoco at 15:22│
Comments(0)
│
そると
│
お買い物
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
カテゴリー
近海ジギング入門
(91)
ライトジギング入門
(84)
そると
(74)
釣行覚え
(157)
wakasagi
(56)
管理釣り場
(28)
お買い物
(88)
フローターの話
(17)
竿の話
(59)
リールの話
(82)
ラインの話
(55)
ルアーの話
(50)
リグの話
(91)
フックの話。
(77)
バディポイント
(6)
車の噺
(30)
manga
(11)
所長!釣りに行ってます?
(239)
所長!走ってますか?
(3)
仕事
(10)
独り言
(16)
転職
(5)
今日の読めない感じ
(5)
ダック@ウォーカー
(2)
妻の肖像
(25)
musume
(33)
イタリアのおもひで@Bass
(46)
LA Pesca@神田神保町
(2)
ジグ
(70)
所長!研いでますか?
(12)
画像付き最新記事
リール糸巻き台 を別に作ることになった
(3/3)
ミヤテンションアジャスターS用 強化リールシート
(3/3)
DAIWA デジタルスケール25
(2/27)
ダイワ クイックハリハズシ2 175
(2/27)
CX-5に 18-8.5J+235/60R18 を履く
(2/27)
ミヤエポック テンションアジャスターS
(1/29)
スリムシンカーを使った胴付き仕掛け
(6/20)
PIKE AS-04 HYPER
(6/19)
CX-5にロッドホルダーを取り付け 顛末記
(6/19)
アマゾンのフックセッティング 続編
(5/6)
釣り名人出刃 牛乳パックで鞘を作る 続編
(4/14)
釣り名人出刃 牛乳パックで鞘を作る
(4/8)
Relixknot(レリックスノット)とノットアシスト 2.0
(3/22)
ブレードとフックをチューブで固定する案
(3/20)
メジャークラフト メタルジグ マキジグ ジェットのフックセッティング
(3/16)
アマゾンのフックセッティング
(3/12)
CX-5 KF2Pに乗る犬の巻
(2/5)
BM-7000 2022Ver.
(1/10)
BM-7000 にフックを取り付ける。
(1/4)
ソフトジグフォルダ・・・ジグのパッケージの有効利用
(12/14)
画像一覧
過去記事
2023年
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2016年
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年02月
2014年
2014年12月
2014年06月
2014年03月
2014年01月
2013年
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
お気に入り
当ブログのサイトマップ。誰か押してみる?
桧原湖の天気
Isseki Nagae
小田嶋隆
摩天楼への入り口
異なる星系へ@ばるたん様
プロフィール
endoco
なんと申しても20日の所長ですから・・・。
ショート能書きブログです。
アクセスカウンタ
ブログ内検索
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人
ダイワ クイックハリハズシ2 175
コメント(
0
)