ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月13日

'11 DDM でtune

'11 DDM はスプールの回転が良すぎるので頭が痛い。

ついこの間まで・・・落とし込みの時間がかかるのに悩んでいたのに

newモデルは対策されてきたのである・・・

が,この回転の良さが災いして

底取り 1発目は用心しなくては・・・

バッククラッシュを頻発しそうな予感。


対処療法として

ベアリングに

オイルならぬ 

グリスを挿してみた(笑)。



※追記

落とし込みを速くしようとして '10 DDMは下巻きしていました。

オモリが落ちる際にスプールを回すチカラが・・

径が大きい方が大きく働くと考えたからです。

スプールからガイドまでが一直線に整うことになり・・・摩擦抵抗も減る。

一度回り出せば・・・慣性も大きいので 落とし込みは速くなるゾー!

と,良いことずくめのハズが

フリー状態でも巻き上げクラッチでドラグなゴムパッキンと

接触していて これが落とし込みが遅い最大の抵抗。

ベアリングに IOS-01 使っても意味無かったんですね(笑)。

で・・・'11 DDM はココが フリー状態で ちゃんとFREE になってました。

となると・・・

下巻きは スプールからガイドまでが一直線に整うことしか

ありがたみが在りません・・・。

まあ 個人的には困った下巻きになってしまった・・・でtune。




このブログの人気記事
ジグのフックセッティング17 黒いジグ
ジグのフックセッティング17 黒いジグ

同じカテゴリー(wakasagi)の記事画像
ロングケース620 クリスティアとレイクマスターを同居させてみた
2/24 こたかもりの若様2017
ロングケース620 マルチ(老眼対策)
辛い・・・釣れないということは辛い
ワカサギスイッチ
2/17 氷上ワカサギ
マイクロ剪刀
ワカサギ2013
Dr.Slick
家族で氷上テント
隠しきれぬテント
氷上に立つ・・・その7
同じカテゴリー(wakasagi)の記事
 ロングケース620 クリスティアとレイクマスターを同居させてみた (2019-12-21 05:42)
 2/24 こたかもりの若様2017 (2017-03-06 04:41)
 ロングケース620 マルチ(老眼対策) (2016-02-20 16:23)
 辛い・・・釣れないということは辛い (2015-12-24 04:05)
 ワカサギスイッチ (2013-11-30 00:53)
 桧原湖ワカサギ 12日目 (2013-11-29 23:00)
 2/17 氷上ワカサギ (2013-02-19 05:38)
 マイクロ剪刀 (2012-12-15 05:13)
 ワカサギ2013 (2012-11-26 05:16)
 Dr.Slick (2012-10-11 08:15)
 家族で氷上テント (2012-03-22 03:40)
 判りやすい表示が必要 (2012-03-16 23:08)
この記事へのコメント
下巻きするから~

下巻き無しで悩み解消(笑)
Posted by NAO at 2012年02月13日 08:09
裏目ってやつですね。

持って生まれた 才能 でしょうか(笑)。

現在の心境は・・・追記しました。
Posted by endocoendoco at 2012年02月13日 15:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'11 DDM でtune
    コメント(2)