ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月28日

スピニングリールの巻き取り量

ハンドル一回転当たりのラインの巻き取り量?

ハイ・・・即答出来ませんでした。

シューティングの際には 

念仏のように唱えることになるだろうハンドルを回す回数。

底を取ったら・・・何メーター巻き上げて

魚探に映る アレ を狙い撃つ 漁業的アレ です。



所長のTD-X2004Cならメーカーの箱には

スピニングリールの巻き取り量

63cm/1回転ということになってます。

ちなみに

■エアメタルローター
■エアベール
■ABS・アンチバックラッシュシステム
■ツイストバスター
■9ボールベアリング 1ローラーベアリング

ギヤー比/4.9:1 
巻き取り長さ/63cm 
標準自重/205g
最大ドラグ/2kg

今見ても・・・スペックは充分^^。

でも・・・10セルテート欲しいな^^;;。




TD-Xはmaxドラグを欲張っていなかったのが良かったと思います。
何で?
ABSスプールに成った際,スプール径が大きくなりましたので
・・・所長ならドラグのスペック上げたくなっちゃうもん。

でも・・・上げなかったDAIWA。

ドラグ容量が上がった分を 安易 に振りました。

過渡特性に違和感無く仕上がっています。

おかげで,今2.5lb使っても 不満ありません。






スピニングリールの巻き取り量

エコノマイザーシール面での測定結果は3.024m/5回。
ほぼ 60cm/1回転という実測結果。

複数回まわして平均を取るのは 所長でも解る 平均値ってやつだ(笑)。
ちなみに・・・10回平均としなかった理由は 



判るね?




スプールエッジまで巻き上げれば
63cm/1回転のカタログ値通りでしょう(タブン)。

スピニングリールの巻き取り量

2506なら 70cm/1回転。




所長にも覚えやすい数値でした。

これ ダイジ!



スピニングリールの巻き取り量
ボディまでエアメタルで軽量。BBは12個を奮発・・・
でも最大の違いは フラッグシップらしい精緻さでした。
はかないけど(笑)。



このブログの人気記事
ジグのフックセッティング17 黒いジグ
ジグのフックセッティング17 黒いジグ

同じカテゴリー(リールの話)の記事画像
リール糸巻き台 を別に作ることになった
ミヤテンションアジャスターS用 強化リールシート
20 ストラディックSW8000PG の憂鬱
gomexusのリテーナー固定ビス
ガイドを忘れたリールにラインを巻く 3kgの高嶺
ガイドを忘れたリールにラインを巻く
ガイドを忘れたリール
4月30日 日立沖ジギング-side所長-
15 CATALINA BJ200SH-Lをライトにしよう。
20 STRADIC SW 8000PG
ゴメクサス75・85mmアルミハンドル
19 TATULA TW 100XHL 8.1+ゴメクサスカーボンハンドル75mm
同じカテゴリー(リールの話)の記事
 リール糸巻き台 を別に作ることになった (2023-03-03 03:40)
 ミヤテンションアジャスターS用 強化リールシート (2023-03-03 03:14)
 20 ストラディックSW8000PG の憂鬱 (2021-11-08 15:18)
 gomexusのリテーナー固定ビス (2021-11-05 14:54)
 ガイドを忘れたリールにラインを巻く 3kgの高嶺 (2021-05-29 04:16)
 ガイドを忘れたリールにラインを巻く (2021-05-24 00:51)
 ガイドを忘れたリール (2021-05-21 02:00)
 4月30日 日立沖ジギング-side所長- (2021-05-06 01:28)
 15 CATALINA BJ200SH-Lをライトにしよう。 (2020-12-24 04:08)
 20 STRADIC SW 8000PG (2020-12-20 18:59)
 16 BIOMASTER SW 6000HGとスレ掛かり (2020-12-15 19:45)
 ゴメクサス75・85mmアルミハンドル (2020-12-08 02:54)
この記事へのコメント
ポロリと言ったあの言葉・・
何気にきになってたのね^^

しかし、まさかのライカ ディストをお持ちとは流石です。
Posted by NAO at 2011年08月28日 22:18
そんな ディストを見逃さなかった方 のために・・・

羨望のOP!望遠スコープ赤フィルター付で

写真を載せたブログ主です.・. .・..・.*~●。
Posted by endoco at 2011年08月29日 01:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スピニングリールの巻き取り量
    コメント(2)