2010年05月06日
曲がるフック
前回釣行でねじれてしまったフック。
DECOY S.S.フック WORM19 #1




ねじれの原因・・・
それは
フックが柔らかいから(笑)。
でも・・・嫌いじゃない。
この柔らかさが 所長的掛け を随分助けてくれているのではないか・・・
とは思っています。
緩いアワセでも・・・勝手に良いところを探して刺さってくれてるような
気がする。
気がするだけです。
伸びるから使わない人が多い・・・・と思います。
もちろん・・・伸びている事は多々あるので^^
人には奨めません^^。
個人的に
伸びていても・・・バーブレスにしていても
取りこぼしていないってだけです。
所長は
一番径の太い#1を
主に使っています。
これより小さな番手でも・・・
個人的には・・・特別伸びるフックとは思っていません。
細~い#4を使って河寅の そこそこ のサイズも獲っています。
ゲイブの懐まで 勝手に進んで 刺さってる感じでしょうか。
だから・・・伸びてもばらさない としか思えません。
もちろん取り込みに無理は禁物。
竿を起てた状態で・・・下あごを掴むなんてしません。
所長は・・・型が良ければ全て ズリ揚げ。
岸の浅いところに引き寄せて キャッチです。
竿を起てません。
ボートでは 竿が起きるので・・・このフックの柔らかさは 危険でしょう。
PE使ったり・・・相手が大型だと特に。
所長も想定外の大物に遭遇した時
このフックに泣きごとを宣うのでしょう。
早く・・・そんな機会に 逢いたいですね^^。
DECOY S.S.フック WORM19 #1
ねじれの原因・・・
それは
フックが柔らかいから(笑)。
でも・・・嫌いじゃない。
この柔らかさが 所長的掛け を随分助けてくれているのではないか・・・
とは思っています。
緩いアワセでも・・・勝手に良いところを探して刺さってくれてるような
気がする。
気がするだけです。
伸びるから使わない人が多い・・・・と思います。
もちろん・・・伸びている事は多々あるので^^
人には奨めません^^。
個人的に
伸びていても・・・バーブレスにしていても
取りこぼしていないってだけです。
所長は
一番径の太い#1を
主に使っています。
これより小さな番手でも・・・
個人的には・・・特別伸びるフックとは思っていません。
細~い#4を使って河寅の そこそこ のサイズも獲っています。
ゲイブの懐まで 勝手に進んで 刺さってる感じでしょうか。
だから・・・伸びてもばらさない としか思えません。
もちろん取り込みに無理は禁物。
竿を起てた状態で・・・下あごを掴むなんてしません。
所長は・・・型が良ければ全て ズリ揚げ。
岸の浅いところに引き寄せて キャッチです。
竿を起てません。
ボートでは 竿が起きるので・・・このフックの柔らかさは 危険でしょう。
PE使ったり・・・相手が大型だと特に。
所長も想定外の大物に遭遇した時
このフックに泣きごとを宣うのでしょう。
早く・・・そんな機会に 逢いたいですね^^。
Posted by endoco at 22:32│Comments(0)
│フックの話。