2016年10月26日
10/08 日立沖 一つテンヤ
一つテンヤ シンプルを旨とする海のジグヘッド・・・
海老で鯛を釣る・・・そのまんまの餌釣りだけど^^;。
それでも・・・サブロッド含めると帰ってからの洗浄は結構な量になる。

ぼけてるのは レンズの結露と水滴のため。
次の釣行までに 錆びてしまう恐怖感で シャワー洗浄と乾燥とシリコン吹き・撥水スプレイ・リールメンテ
と続き ロストしたジグの補充,新たな漁具の購入で次回に続くわけですが・・・
使ったジグは これだけでした。

他にラインブレイクでロストしたマイクロフリップとテンヤが一つ。

泰平丸さんのHPを飾ること3回目になりました。同行のT中さんのヒラメの方が光ってますが・・・

今日一釣ったのは 相変わらずコレだったけれども^^;。。

1.5kgの在るシンク風景。

一つテンヤのタックルで最大の捕り物は コイツ でした。
他に 手の平マダイ2枚はリリース。
リアクションテンヤの実践でようやく結果が出ました。

スプリットリングの#3~5まで使いやすく廉価なプライヤーです。
ノーズが小さく,全体は大きすぎず・・・外すパワーはそこそこ有るので
フックを選ばずに使えます。(ジギングフックからテンヤ鈎・インチクの伊勢尼10号まで)
サビがすぐに湧いてきますが スポンジでゴシゴシして・シリコン吹いて使ってます。
当日は 隣のT中さんの鮫から 伊勢尼を外すのに大活躍してくれました。

鯛の頭で潮汁。
捌いてから2日目。焼いてから入れてみたが・・・
味が濃くて美味しすぎる。
ネギはもっと入れた方が 甘みが強くなって さらに^^。
海老で鯛を釣る・・・そのまんまの餌釣りだけど^^;。
それでも・・・サブロッド含めると帰ってからの洗浄は結構な量になる。
ぼけてるのは レンズの結露と水滴のため。
次の釣行までに 錆びてしまう恐怖感で シャワー洗浄と乾燥とシリコン吹き・撥水スプレイ・リールメンテ
と続き ロストしたジグの補充,新たな漁具の購入で次回に続くわけですが・・・
使ったジグは これだけでした。

他にラインブレイクでロストしたマイクロフリップとテンヤが一つ。

泰平丸さんのHPを飾ること3回目になりました。同行のT中さんのヒラメの方が光ってますが・・・

今日一釣ったのは 相変わらずコレだったけれども^^;。。
1.5kgの在るシンク風景。

一つテンヤのタックルで最大の捕り物は コイツ でした。
他に 手の平マダイ2枚はリリース。
リアクションテンヤの実践でようやく結果が出ました。

プロックス(PROX) スプリットリングストレートプライヤー
7inchの方が軽くてノーズが短い分 力は入れやすいと思います。暴れる魚には ペンチの重さも在った方が良いとも思えるので 悩む処です。所長は9inchを使っています。
スプリットリングの#3~5まで使いやすく廉価なプライヤーです。
ノーズが小さく,全体は大きすぎず・・・外すパワーはそこそこ有るので
フックを選ばずに使えます。(ジギングフックからテンヤ鈎・インチクの伊勢尼10号まで)
サビがすぐに湧いてきますが スポンジでゴシゴシして・シリコン吹いて使ってます。
当日は 隣のT中さんの鮫から 伊勢尼を外すのに大活躍してくれました。

鯛の頭で潮汁。
捌いてから2日目。焼いてから入れてみたが・・・
味が濃くて美味しすぎる。
ネギはもっと入れた方が 甘みが強くなって さらに^^。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。