2012年04月19日
ウエイトtune
先日購入したスピニングロッド これね↓

アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ・アルティスタ FAS-59MR
で
K-1 65を投げたら・・・
OHキャストによる遠投だと意図した辺りに飛んでくれるのだが・・・
コントロールしたいサイドキャストでは 左寄りにトンでもなく飛んでいってしまい
次投で右方向へ修正したら・・・逆に右方向に勢いよく飛び出す始末。
さすがMパワーのショートロッド(笑)。
使い辛いことこのうえなし・・・・
でね・・・
これってルアーが軽すぎて充分にロッドに撓りが与えられていないから
リリースのタイミングが判り辛いだけじゃなく
中途半端なティップ撓りは戻り速度まで判りにくいので
とんちんかんな方向へプラグがとんじまう。
特にショートロッドだと・・・戻り速さが早いからさ。
ロッドパワーに合った ウエイトのプラグにすれば
解決するハズなんだけど・・・
所長・・・
過去に同じような思いをしたことが在りましたね。
ゴルフクラブを握った事のある人なら知ってる・・・
バランスUPって鉛のシールをヘッドに貼る アレ!
かちんこちんな(ファーストな)ドライバーシャフトが
ヘッド重量を増すとしなやか(スローに)変わるわけ。
ボールを捉えるタイミングが取りやすくなり
インパクトの際は 球を捕まえている時間が長く感じる ウエイトtune。
もっとも・・・貼ったシールの加重で
球の方向性が悪くなることが多く・・・
気持ちよく振れても・・・スコアが詰まることは無かったけど(笑)。
変な方向へのモーメントも付属してくるからさ(笑)。
でさ・・・
ティップガイドを重くしてやれば・・・・
キャストはしやすくなるよね?
ティップの戻り速度を調整してやるためのブランク調整は
当然だけど
キャスティングロッドは
多分 ある程度ティップが重い方が 気持ち良いんじゃないの?
キャストしやすいロッド・・・ってのは
ティップが重い・・・撓りやすいロッドってことでしょ。
FAS-59MRのティップに ウエイトUPシール 貼ってみたい所長です。
誰か試した人いないかなあ?(笑)。

アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ・アルティスタ FAS-59MR
で
K-1 65を投げたら・・・
OHキャストによる遠投だと意図した辺りに飛んでくれるのだが・・・
コントロールしたいサイドキャストでは 左寄りにトンでもなく飛んでいってしまい
次投で右方向へ修正したら・・・逆に右方向に勢いよく飛び出す始末。
さすがMパワーのショートロッド(笑)。
使い辛いことこのうえなし・・・・
でね・・・
これってルアーが軽すぎて充分にロッドに撓りが与えられていないから
リリースのタイミングが判り辛いだけじゃなく
中途半端なティップ撓りは戻り速度まで判りにくいので
とんちんかんな方向へプラグがとんじまう。
特にショートロッドだと・・・戻り速さが早いからさ。
ロッドパワーに合った ウエイトのプラグにすれば
解決するハズなんだけど・・・
所長・・・
過去に同じような思いをしたことが在りましたね。
ゴルフクラブを握った事のある人なら知ってる・・・
バランスUPって鉛のシールをヘッドに貼る アレ!
かちんこちんな(ファーストな)ドライバーシャフトが
ヘッド重量を増すとしなやか(スローに)変わるわけ。
ボールを捉えるタイミングが取りやすくなり
インパクトの際は 球を捕まえている時間が長く感じる ウエイトtune。
もっとも・・・貼ったシールの加重で
球の方向性が悪くなることが多く・・・
気持ちよく振れても・・・スコアが詰まることは無かったけど(笑)。
変な方向へのモーメントも付属してくるからさ(笑)。
でさ・・・
ティップガイドを重くしてやれば・・・・
キャストはしやすくなるよね?
ティップの戻り速度を調整してやるためのブランク調整は
当然だけど
キャスティングロッドは
多分 ある程度ティップが重い方が 気持ち良いんじゃないの?
キャストしやすいロッド・・・ってのは
ティップが重い・・・撓りやすいロッドってことでしょ。
FAS-59MRのティップに ウエイトUPシール 貼ってみたい所長です。
誰か試した人いないかなあ?(笑)。
Posted by endoco at 03:13│Comments(0)
│竿の話