桧原湖のシューティング

endoco

2011年09月11日 03:59

短絡すると

魚探で魚影を確認して直撃して

効率よく大型をキャッチする

釣り技。

魚探にでる形状で

使う時間まで 節約出来る

のだ・・・そうだ。




wakasagiの群の上方に位置する コントローラーである

×××な個体をねらい打ちする。

それ以外のシューティング技が在るのかも知れないが

時間節約のためには

上方に位置するのだからして

キヤツをその気にさせる技は

統計的に限られた技の方が

効率が良い。



相手が我が儘なので・・・

その気にさせる技の 選択 が

効率のキモになる。

選択技は

使うリグかもしれないし

ワームの大きさかも知れない。

アクションの大きさかも知れないし

離脱していく 速度かも知れない。

たんに結んだ ワームの色 かもしれないし

 




まず・・・群を見付けなくてはならないのだけれど^^。





ハードプラグに歩が有るかも知れない。





ようは・・・未だ試したことがないというのが

事実で

キャッチした湖寅は帰してはならないという

事実が在ることだ。

追いかけるボートの脚の速さは必要だが

不足しているのは 連中が移動していく先を

読む経験だろう。




もちろん・・・

ほとんどが船頭任せなので

所長は とりこぼなす ことなきことのみ集中すれば良い。




やったこともないのに

想像だけは

ベテランの所長である^^;;。

また悪夢の一日になるのだろうか?

それとも・・・そろそろ。












あなたにおススメの記事
関連記事