2013年09月08日
車が代わった・・・嫁の

通称 赤い弾丸^^。

自宅を出る際の ODOは 187,491km。
農村地帯の幹線道路の速いペースに鼻先を突っ込むには
1300ccを唸らせてダッシュしなくてはならない。
このエンジンがストールするようでは命が危うい・・・嫁と娘の。
やむなく 嫁入り道具として連れ添ってきた車 の入れ替えとなった。
さよなら赤いファンカーゴ。長い間ありがとう。
そして・・・自転車が積める彼がやってきた。

過酷な社長の家に・・・ようこそ。
所長が購入した初めての ホンダ。
重さに封じられたふ抜けたダッシュ。
メリハリのないCVT(あたりまえか・・・)。
エンブレってな~に?な空走感。
その割に たいしたことない実走燃費。
要は アクセルに機微のないタコ車 なのである。
これが昨今のニッポン車なのか。
ハイトカー特有のロールを押さえ込むショートストロークの角を
丸めた乗り心地に躰を揺すられ
コーヒーが飲みにくい車だ・・・と思う。
でもフロントの接地感は優秀なので
周辺の曲路を駆け抜ける姿から まもなく 碧い風船 くらいには称されるだろう。
世界中に面白くない車ばかりばらまいているニッポン車だが・・・
中古車となれば別だ。
これほど信頼できる中古車を作るメーカーがニッポンには 8社 もある。
だから・・・やってきたのは 中古車 である。
さっそく

擦り傷が出来た。
大丈夫
これあるから・・・
備えあれば憂いなし。
娘が学校を卒業するまでの9年間・・・18万kmが君の
ん・・・
タッチアップペイントの任務の事だと 判った君は偉い!ね(爆)。
Posted by endoco at 02:46│Comments(0)
│車の噺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。