ジグのフックセッティング12 SLASH BEAT BACK SLIDER その2 150g

endoco

2020年03月19日 10:56

リサイクルフックを使用して (とゆうか・・・最近はリサイクルフックばかりだ。)


150gには
F:DECOY パイク AS-03の #3/0をWで。
R::DECOY パイク AS-03の #2/0のS(ティンセル付)。
ダイニーマノットⅡ25号 と Shout! アシストPEライン150lb を
ジグ色で変えてみた。
ジグがBananaだったら 青色のアシストラインになっただろう。
 
80gにはダイワ SGライトアシストフックSS をチョイスしたが150gはパイク AS-03に。
シルバー系のジグにパイク AS-03、ゴールド系にはSGライトアシストフックSSを
あてがっていますが 今回は これ作っちゃったから付けてます^^。









ティンセル付きリヤフック。
ティンセルを懐側に取り付けているのがミソ。
着底時に フックが起つようにという意図なのですが 上手く起つか?どうか。
ちょびっとは貢献してくれるでしょう。
もちろんリングは直交で^^結んであります。


リヤを 極短なラインで結ぶシングルフック とするのはマイクロジグのフック作成以降の指向で
前は吸い込み喰い 後ろは囓り喰い という分けた考え方ですね。

基軸が欲しかったので今は そうしていますが何でも?かというと
リヤを Wフック としてブレーキを掛けるジグ(ショート系)については
素直に Wフック にさせていただくつもりです。


で・・・回るジグは スイベル付きリアフック という脈絡がつながったオチとなった(笑)。






あなたにおススメの記事
関連記事