ジグのフックセッティング11 EG トゥルースピンジグのその4 は
100gのリセッティング。
まだ期待に応えてくれていないジグ EG トゥルースピンジグ。
釣果以前に 使用感が良くありません。
出直しに際して フックを見直して使用感の向上 を狙うというのが今般の噺です。
フロントフックはDECOY PIKE AS-03 3/0を2/0へとサイズダウン。
アシストラインも細く短く仕立て直しして、ティンセルも止めました。
テンマウス SWジギングスイベル M NTパワー親子の2×3(シルバーメッキ)から
スナップ部分を切断して使っています。
EG トゥルースピンジグの断面は 良く潮の流れを捉える(潮に翻弄されてしまう)ので
纏う物 を小さくしてノーカンを減らす意図です。
初めてダウンサイジングを試みたフックセッティングの回となります。
リアはFKジグ用に作り置きされたリアフック を付けてみました。
ボールベアリングスイベルを使ったDECOY PIKE AS-03 2/0のティンセル付きです。
せっかくの作り置きも FKジグとEG トゥルースピンジグ以外に相手が見つかりません。
落としてみて・・・ノーカンだったら現場で外そうと思っています。
それより ノーカンに耐えられず ジグごと片付けてしまいそうですが(笑)。
ショート化したのでフックの仕舞いが良くなりました。