所長!釣れてますか?
R18 Fluoro LTD. 2.5lb
endoco
2013年10月02日 13:20
所長・・・2.5lbは
R18 Fluoro LTD.
の指名買いです。
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m
一度使ってからは ライン選び が無くなり寂しい限りです。
しなやか素材で他社2.5lbと比べ径も細い・・・ので トラブルが起きません。
伸びを感じますが・・・・そのせいかリフティング力は2.5lbとは思えないほど。
ライン径0.128mm 最大強力3.5lb!・・・に偽りはありません。
フックの拘束も伸びがあるためか やんわり かつ しっかり。
ダイワ2004のスプールにエコノマイザーシールを貼って50mづつ 巻いて使っています。
これを 大旨3釣行 で巻き替えているのですが
先日 別スプールにひっくり返して巻いて使ってみたら
巻き癖がしっかり残っていて・・・
ピョンキチが早々に出来てガイドに絡み・・・
解くうちに・・・いつの間にかしっかり玉が出来て上がっていました。
それが・・・キャスト直後の手元ガイドに出来たのが
ひっくり返した証(笑)。
感度は 伸びが在る←→径が細く水切りが良い と一長一短で
劣っているとは思いません。
ハリが在って硬いのが好きな人 には向かないでしょう。
R18 フロロリミテッドハード BASSに2.5lbが在れば
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
所長も
そちら
を試したでしょう。
2.0lbは 更に伸びがあるせいか 期待した感度が判らず
現在は使っていません。
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m
個人的に JOKER が長期在庫になってます。
TICT(ティクト) JOKER(ジョーカー)
3.0lbは 東レスーパーハードナチュラル・・・が好きです。
が・・・今回は割引率で R18 Fluoro LTD. を^^;;。
ライン径0.148mm 最大強力4.5lb。
しなやかさが裏目にでるかも。
裏目に出て欲しいな^^。
4.0lbはシーガー R18 BASS 80m×2。ライン径0.165mm 最大強力5.0lb。
クレハ(KUREHA) シーガー R18 BASS(バス) 80m×2(160m)
ダイワの2506に巻くので 80mが2巻き は合理的。
使途がスピニングでのライトキャロかラバージグなんで
R18 Fluoro LTD.よりハリの有るラインを選びました。
東レスーパーハードナチュラルの300mバルクが本望ですが
売ってません。
東レインターナショナル(TORAY) ソラローム スーパーハードナチュラル
なんか欲しくないパッケージになっちった。
あなたにおススメの記事
関連記事
リール糸巻き台 を別に作ることになった
ミヤテンションアジャスターS用 強化リールシート
ミヤエポック テンションアジャスターS
Relixknot(レリックスノット)とノットアシスト 2.0
サンライン パワーアップラインコート
フロロリーダー 10号
ガイドを忘れたリールにラインを巻く 3kgの高嶺
15 CATALINA BJ200SH-Lをライトにしよう。
PEラインとリーダーの組み合わせ
ラインの在庫
ソルティメイト システムショックリーダーNY 40lb10号
ジグを結ぶノット 2020
ひとつテンヤをベイトタックルで
Share to Facebook
To tweet