スピニングリールの巻き取り量
ハンドル一回転当たりのラインの巻き取り量?
ハイ・・・即答出来ませんでした。
シューティングの際には
念仏のように唱えることになるだろうハンドルを回す回数。
底を取ったら・・・何メーター巻き上げて
魚探に映る アレ を狙い撃つ 漁業的アレ です。
所長のTD-X2004Cならメーカーの箱には
63cm/1回転ということになってます。
ちなみに
■エアメタルローター
■エアベール
■ABS・アンチバックラッシュシステム
■ツイストバスター
■9ボールベアリング 1ローラーベアリング
ギヤー比/4.9:1
巻き取り長さ/63cm
標準自重/205g
最大ドラグ/2kg
今見ても・・・スペックは充分^^。
でも・・・10セルテート欲しいな^^;;。
TD-Xはmaxドラグを欲張っていなかったのが良かったと思います。
何で?
ABSスプールに成った際,スプール径が大きくなりましたので
・・・所長ならドラグのスペック上げたくなっちゃうもん。
でも・・・上げなかったDAIWA。
ドラグ容量が上がった分を 安易 に振りました。
過渡特性に違和感無く仕上がっています。
おかげで,今2.5lb使っても 不満ありません。
エコノマイザーシール面での測定結果は3.024m/5回。
ほぼ 60cm/1回転という実測結果。
複数回まわして平均を取るのは 所長でも解る 平均値ってやつだ(笑)。
ちなみに・・・10回平均としなかった理由は
判るね?
スプールエッジまで巻き上げれば
63cm/1回転のカタログ値通りでしょう(タブン)。
2506なら 70cm/1回転。
所長にも覚えやすい数値でした。
これ ダイジ!
ボディまでエアメタルで軽量。BBは12個を奮発・・・
でも最大の違いは フラッグシップらしい精緻さでした。
はかないけど(笑)。
関連記事