アタリを逃す

endoco

2012年03月11日 06:03

はっきり出るアタリは逃すことで・・・

続いて出るだろう前アタリを

確実に掛け!

バラシの無い世界へ。

本数を 伸ばすためには所長に必要な妥協案。

氷上8日目の

本数を伸ばすための戦術らしい戦術は 

コレしか思いつかなかった。



テント内の目標は 500 らしいので

所長の持ち分は 150となる。

まもなく終わりの氷上ワカサギ。

4月以降の 内水面の行方は知れず。



はたして

有終の美を飾れるか?

150の為に

選んだ戦術がアタリを逃す・・・・ってことで良いのか?





とりあえず

3段誘い と 激渋 を結んだが

3段誘いの好印象に比べ 激渋 の哀れなことよ。

(個人的な印象なので・・・釣れる釣れないは別) 



新商品の販促も良いけど

煙に巻いた 旧商品の経過も

ちゃんと伝えておかないと

プロセレクトが泣くってもんじゃないでしょうか?。



まあ・・・個人商店は

その時その時を全力で走り抜ける連続に

なりがちで・・・

納めたモノまでフォローする時間が摂れないのが

自分にも当てはまるんですけどね。

納めた先方の フォローに助けられている所長です^^;;。














あなたにおススメの記事
関連記事