TACKLE STUDAY

endoco

2016年04月17日 15:43

今般所長がダウンロードした竹中由浩さんの著書。








画像からamazonの著書一覧へ。


80年代のリールの歴史


残念ながら一連の図書は電子書籍でしか手に入らない。
紙媒体で無いことで購入にためらいがある方に変わり所長が購入してみた。
写真のクオリティは予想通り・・・パーツの妙は残念なことになっているが
竹中さんの視点からリールの歴史を網羅した良著。

リールの変換を早足でインプットされた様な駆け足な読後感は残念なところですが
そもそも 渓流で使うサイズに偏っていますし
思い入れを避けた文面は著者も認めております。
網羅される機種は竹中流なのでハイエンド喰いのユーザーにとっては
所望する機種の歴史を追うことが出来なかったり
機種毎のスペックを賞賛する切り口はありませんから口上に浸ることが
出来ないわけです。
竹中さんが今後読み物に仕立て直ししてくれると良いなあ・・・と希望しております。


追記:Kindle for PC でモニターで閲覧するするのをお奨めします。
画像のストレスがありません。


アブ・カーディナル33を手に入れたときに訪れた竹中さんのWebSite。


ちなみに所長は電子書籍は
主にタブレット(Xperia Z3 Tablet Compact)で Kindleとkoboを使い
仕事場ではサブ機のASUS PB278でKindleとkoboが見られる状態。
Kindlefireはトイレ専用となっている。

他の電子書籍はつまみ食いをしていたが
今は訪ねることも無くなってしまった。

e-Bookjapan 
sony readerstore 
Yodobashi Doly 
Renta!
つまみ食いした書籍達はどうしたら良いのだろうか?


↓つまみ食いを増やさないために訪れないことにしているサイト。

honto
Booklive

すんません・・・←使って編集更新したら何本もUPされてしまいました。



あなたにおススメの記事
関連記事