2015年の記憶
来年は良い年でありますように。
毎年釣りに対する情熱は下がる一方だが
今年は海へ出る機会をもらって やや持ち直した感じ。
来年は 役職を降りることになったので妙なストレスが減るだろう。
ほんと・・・人の上に立つことがこんな苦手な者もおるまいに・・・
ええかっこして引き受けてから・・・苦しんだ。
あとは 6年生を送る会・卒業式の祝辞・入学式の祝辞・総会・歓送迎会が内部的にあり
外部的には地区団体総会・地区団体歓送迎会・市P連の会長会合のいくつかに顔を出すと
放免される。
もっとも・・・一度役職を得た者は 各種団体の役職が付いて回り
容易に万事放免など無い模様。
腹が立つのは個人の都合など考慮もせずに次の当て職をのたまう輩まで現れることだ。
個人的な努力など誰にも感謝も評価もされないのが 会長という役職なのだと解った・・・が
それでも他人の踏み台にまではなりたくないし,出来不出来まで言われては腹も立つ。
ああ・・・最近 市長を囲むまちづくり懇談会での地域発言を授かった。
台本があるので 発言は苦痛じゃ無いが 台本が出来るまでのプロセスは苦痛だった。
懇談会は台本通り進むので迷惑はかけないと思うが・・・台本通り踊る所長を思うと滑稽である。
なにごとも・・・前向きに挑むことができないものだろうか?
これは子どもの頃からの変わらぬ所長の課題。
今年のXmasに授けたところ・・・感情の起伏の少ない娘が大感激しておった。
先が思いやられる?娘を作ってどうする!。
コレクター養成マシンとは所長のことだ(笑)。
関連記事